ゲート処理も!繋ぎ目処理も!塗装も!スミ入れも!
何もかもしておりまセンッ(nωn)これぞ究極の素組み!

ヤスリも使わずニッパーのみの素組みッッ!
せめて…ヤスリくらい使うんだったと後悔せざるを得ない…!
もぅ1個買ってチャント作ってミヨーカナー。素組みじゃ勿体ない一品デス!

ではでは、コトブキヤ スーパーロボット大戦OG グルンガスト零式れっつれびゅー!

可動範囲

上半身の可動範囲に関しては、上の中と言った所でしょうカ。
肩の接続部分がボールジョイント式になっている為、前後には良く動くのですが横にはあまり動かない仕様になってマス。
ちょっと肩の接続部分を自分で細工すれば問題ないと思うので後で改造カナー。
肘はだいたい90度くらい曲がりマス。もーちょっと曲がって欲しかったカナー。二重間接にするトカネ。
背部バランサーも可動。ボールジョイント接続なのでぐりんぐりん動きマス。肩との接続部分も連動して可動。

可動部分 手首・肘・上腕・肩・首・バランサー


下半身ヤヴァイってば。相撲取りも真っ青なくらい開きマス。
やわらかいってレベルじゃねーぞー(*'ω'*)やわらかガスト。
今にも変形しちゃうんじゃないの?ってくらい足開いちゃってマス。
立て膝はスネがデザイン上かなり長い仕様になっているのでちょっとやりにくいデス。
それでも出来ちゃうあたり下半身の可動の柔軟さが伺えマス。

可動部分 足首・膝(二重間接)・股・腰・フロントアーマー


可動とかとは関係ないんデスガ、腕をぶん投げてブーストナックルを再現。
ゆけ! ブーストナックル!!

付属品

零式斬艦刀
ハンドパーツ
付属品はこれだけデスガ、もーねっ、斬艦刀ガネ!ステキすぎるのデス。でかいのデスッ。
公式設定で82m…本体のグルンガストと同サイズなだけはありマスネッ。
ちょっち残念なのが持ち手。右手分しかついてないのデス。
OGゲーム中では零式斬艦刀ぶちかます前に左手でもってるのに〜。


早速装着〜(*'ω'*)
ゼンガー・ゾンボルト、押して参るッ!!

いじってる内にへたれてしまうのかもしれないのですが…この強度はなかなかどーして!
グルンガストと同サイズの斬艦刀も余裕で持たせる事が可能デス。

携帯状態。

ぶんぶん振り回す!(*'ω'*)

やはり親分専用機(零式は専用機って訳ではないデスガ)刀をぶんぶん振り回してなんぼデスネ!

ダイゼンガーも良いデスガ、この無骨なデザインなグルンガストも良い!
零式斬艦刀も…ゴチャゴチャついたブースターがたまりませんっ。

ハイパー・ブラスター! 焼き尽くせ!!


グルンガスト零式、見参!!

刮目せよ! これが我が太刀筋なり!!

疾風怒濤! 一刀両断ッ!!

我が斬艦刀に断てぬものなし!!


以上、コトブキヤ スーパーロボット大戦OG グルンガスト零式でした!
塗装無し・シール無しでここまで色分けされていマスッ。これはいつも塗装とかしない関太には嬉しい限りデス!
1部のパーツにはもともと塗装も施されています(顔とか)。コトブキヤのプラモは初めてだったのですが…良い物デスネッ。
しかし気になる部分も。ゲート処理や繋ぎ目処理をしないとかなり、そこがかなり目立ってしまいマス。
これはアレデスネ…、昨今のMGやHGに慣れてしまって処理を怠った自分がいけないんデスネ…!猛省シマスッ。
まっ、その辺は追いといて!
グルンガスト零式、良い物デスッ。親分の期待は総じて良い出来(*'ω'*)わっせろい!

今後もコトブキヤかゆいところに手が届くラインナップになってマス。
ラインヴァイスとかアウセンとか。コトブキヤOGシリーズから目が離せません。

TOPへ戻ってくりゃりゃんせ!ヾ(*'ヮ'*)